すりーつーわーん、どろーーっぷ

f:id:SUDO:20131006134057j:plain

それを言いたいために調達w ってのは嘘で、嫁とBC入ったりする時に上と下とで連絡用です。

これは、デジタル簡易無線ってやつで、送信出力が5Wもあるハイパワー版。通常の簡易無線との違いは

  • 出力が10mW -> 5W
  • 無線基地局の届け出が必要
  • デジタル送受信(chは30個あり)

です。ここで大事なポイントは、

  • 免許は要らないけど、ちゃんと届け出しないと違法電波になる

ってことです。届け出は、付属している用紙に収入印紙2900円分を貼って返信用の封筒を入れて、しかるべき局に提出すればオッケー。返信用の封筒に必要書類が入ってくるので、それに記入して送って終了です。港区は、九段支所だった。

試しに友人とドライブした時に使ったけど、1kmぐらいは平気で飛ぶ。鈴鹿のF1で1コーナーと最終コーナー(シケイン)でも会話出来たので、冬山での仕様はほぼカバー出来そうです。

 

先にDROPして、DROP POINTにいる人に状況伝えたり危険箇所の伝搬したり無線は役に立ちます。ましてや吹雪いてたりすると、声荒げても全然聞こえませんからね…………